花園会の行事について 4月最終土曜日(今年は4月26日)午前10時~正午近年、犬山市立南部中学校吹奏楽部の奉納演奏会が開かれるようになりました。お参り、自由です。 はなまつり(お釋迦さまのお誕生をお祝いする法要)に引き続いて演奏を聞きます。そして、その後みんなでカレーライスをいただきます。ご志納願います。 7月最終日曜日 盆前境内大掃除檀信徒全員で境内の大掃除です。一人だけの力では、なかなか隅々まできれいにはなりません。こうして多くの力あっての清浄な境内です。ご遠方の檀信徒の方々もご参加願います。 境内大掃除が一息ついたところで、今度は総代・小総代が本堂や式台の清掃、テントの設営などを行ってお盆行事に備えます。 8月15日精霊(しょうりょう)送り 午後7時~7時30分祖霊をお送りする法会です。お盆でお供えした御供物などを処分します。送り火ならぬ送り鐘を撞くことができます。 12月第3日曜日 本堂など御堂の清掃と設営総代・小総代による掃除と正月準備の奉仕です。ご苦労さまです。 1月1日 迎春の鐘・参詣者振舞い 午前9時~午後3時除夜の鐘は時節柄自粛しています。その代わり、元旦に「希望の鐘」として参詣者に撞いていただきます。寒い中ですので、テント内では豚汁をお振舞いしています。 3月22日 愛知西教区第8部法話会 午前10時 永泉寺を会場として総代・小総代と檀信徒、部内9ケ寺役員が出席して、本山妙心寺からお越しになられた布教師和尚様の法話を拝聴します。聴聞無料です。どなたでもお聞きになれます。 ※ 花園会では、毎月1回は総代と小総代若干名で境内各所の清掃などの奉仕活動を行います。※ 花園会では4月~9月を目途に、境内や墓地内に除草剤散布を定期的に行います。※ 花園会では必要に応じて役員会を開催しています(月に約1回以上)